人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【読後感】 茶の湯の歴史

茶の湯の歴史 神津 朝夫 / 角川選書

著者はずいぶんたまっていたのでしょう。
世間にはびこる「お茶とはこういうもの」にはずいぶん誤解や曲解、はやとちりが多く、それらが通説になっているそうで、ひとつひとつを文献からひもといて論破していきます。
その姿勢は、好戦的。挑発的であり、お茶を嗜む優雅さはありません。もとより優雅なんて言ってる段階で叱られます。その辺、以前の著書と同じ。

歴史的背景、建築様式、家元制度から、植生としての茶に至るまで、広く細かく。
それぞれがあまりにも専門的なので、前段は端折られます。
点前の変化などは、お茶をある程度稽古していないとわかりづらいかと。

いい道具が無ければお茶はできない、と嘆くな。
主客が充実した時間を過ごせるにはどうしたらよいかを考えろ。

現在、恭しく扱う作法が、実は明治や大正、へたすると戦後にできたものだったり。
そうした知識を少し入れてもらえるだけで、ずいぶん楽になります。図書館で借りました
 
by top_of_kaisya | 2011-02-10 19:51 | 読/見/観