人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月曜日の動静/インタビュー+お見合い

札幌市工事、90%超す落札率
 下水道の電気設備工事の入札で談合が指摘されている札幌市で、07年度の全体の工事の落札率が90.04%と市民団体が示す「談合疑惑ライン」を超えていることが判明。工種別では舗装工事(93.37%)が最も高かった。【9日付 朝日新聞
オンブズマンの指標をどうしても取り入れなければならない約束事でもあるのでしょうかね。あれば、それこそ談合。
相見積を取りましょう。私は朝日新聞東京本社不動産業務室勤務時に、先輩からそう教わりました。指標はオンブズマンからしか出せないわけではあるまいに。

90%のラインを0.04%オーバーしたのだから、見出しに偽りはありません。
0.04%に込められた憎しみとは何なのか。その0.04%が何円に換算されるのか。
02年度の93.91%から04年度93.86%、06年度は91.77%と若干下がってはいるものの、測量や設計など業務関連の落札率75.94%に対して14ポイントも高い。
誉めていただきありがとう。
私共が75%で落札させているのは、落札額がわかっているから。
談合しなくてもわかるの。事前公表の設計金額に0.75を掛ければ、最下限の金額が出るの。自動的に。
全社がその金額で応札すれば、くじ引き。この落札率は、くじ運のよい会社の平均値。技術力はまったく関係ありません。どれほど腕のよい技術者をそろえても、どれほど優れた機械を導入しても、ラッキーな会社にはかないません。
落札率は100%に近いほど業者の利益が大きくなる。
全国市民オンブズマン連絡会議が発し続ける指標です。工事はどうあれ、委託は事情が異なります。材料費削減で圧縮を図れる工事は、確かに利幅を縮める工夫の余地はあります。委託は殆どが人件費。人件費単価の積み上げで設計金額を弾き出します。

つまり、100%の落札率でようやく人件費が出るということ。
75%の落札率ということは、あるべき1/4分の人件費を経営側が捻出しているということ。
測量業の社長たちは、どうやって給料を出そうかと悩んでいます。まれにひとを殺してでも金が欲しい社長も
気持ちはよくわかります。そういう気運を作り上げているのが、勉強不足を隠してオンブズマン指標に頼りまくるメディア。その圧力が発注機関を萎縮させ、入札システムはどんどん改悪されていきます。

秋葉原の事件 → 派遣労働 → ワーキングプア。新聞・テレビは社会の現状を嘆いています。でも社会が平穏になる最良の方法は、新聞・テレビが黙ればよい。
午前 業務推進部長、顧問、室長から報告。来客。
市民メディアセンターに東京からお越しの記者さんより取材を受ける。カメラマンさん付。
お昼 2,3階の市民メディアセンターが本日で完全撤収のため、現状回復の確認。
もう1ヶ月です。早い。実際にはサミット直前からひとがドっと集まってきたので、よけいに早く終わっちゃった感が。プチプチたまごっちはうす お見合い相談所
午後 お見合い
グランドホテルロビー横のラウンジは、ロータリー入会3年目(つまり33歳)のとき、見かねた先輩方がお見合いを設定してくださった場所。なつかしい。再放送のよう。店員の応対の悪さも7年前と変わらない。
夕方 社内意見交換会グランド居酒屋富士)。
  帰社。