人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金曜日の動静

<就職内定率>来春の大卒者
62.5%で就職氷河期並みに
 厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業見込みの大学生らの就職内定率(10月1日現在)を公表した。それによると、大学生の内定率は前年同期比を7.4ポイント下回る62.5%となり、下落幅は96年の調査開始以来最大となった。景気の低迷が続く中、就職氷河期並みの状況が浮き彫りになった。

 調査は全国の大学などから112校を抽出し、6250人に面接や電話で調査した。男女別では、男子が63.3%(前年同期比6.5ポイント減)、女子が61.6%(同8.5ポイント減)となり、女子がより厳しくなっている。短大生は29.0%(同10.4ポイント減)、高等専門学校94.7%(同0.1ポイント減)、専修学校43.4%(同2.8ポイント減)といずれも前年同期を下回る結果となった。

 大卒の内定率(10月1日時点)は、03年の60.2%が最も低い。今回厳しい状況となった背景には急激な経済悪化がある。また昨年の就職時期に、いったん内定を出した学生の内定を取り消す企業が相次ぎ批判を浴びたことから、採用を抑制したのも要因とみられる。

 厚労省は就職面接会を開催するなどして支援する。政府は緊急雇用対策本部の「新卒者支援チーム」が19日に会合を開き、支援策の検討を行う。

【昨日の毎日新聞】
地球が温暖化で右往左往しているところに氷河期とは、気象変動甚だしい。読売サイトより借用

先日の事業仕分け。文部科学省による、就職できない博士課程修了者への支援が槍玉にあがりました。
仕分け人の意見では「学部卒業生でも就職が大変なのにポスドクを特別視するのか」。
これもあまり報道されませんでした。ネットで聴くだけでも、ずいぶんな言い方で。

私が最初の就職活動を行ったのが92年。記事によれば、調査開始は96年。
ということは、私らのための調査はしてくれてなかったのね。気にしてなかったけど。
92年はバブルの余韻が残って、まだ協定も残っていたので、10月1日は内定者が拘束されました。
借用
留年したため、翌年2回目の就職活動をするハメになります。
落差感は、このときの方が大きかったような気がします。
軒並み新卒抑制がかかり、資料請求(当時は葉書を送るか、電話。ネットもなければ携帯もないので、夜は自宅で電話待ち)も門前払い。
このとき調査してくれていたら、この記事も2番底くらいの表現になっていたかも。

そんな時期に「30歳未満の大卒予定者なら誰でも受験可」な朝日新聞社は、門前払いしないだけにいい会社、に見えました。それでもこの御時世、大変なようで。
とうとう早期退職者の募集開始!
 "高給取り"朝日新聞が失墜してゆく

 大手新聞社の中でも、「高給取り」と羨望を集めている朝日新聞社。全国の総局・支局に配置されている記者だけで2,500人以上を抱えており、その他、営業部や広告部、事業本部など、社員ですら30歳で年収1,000万円ということを考えれば、人件費だけで莫大な支出になる。新聞の部数が減る一方で、人件費だけがかさみ、さまざまな処置を施しているというのは既報の通り。
 しかし、ここにきて、社を挙げての最終手段に出るという。
「それはズバリ、早期退職ですよ。組合が強い朝日の場合、法に触れない限りはクビにはならない。以前、女子社員にストーカー行為を働いた本社勤務の男性記者がいましたが、彼ですら地方へ異動させるという"お咎め"に留まった。ところが、いよいよ切羽詰まったのか、本社は早期退職者を募り始めたそうです。40代の中堅社員らは、『条件次第では応募しようかな~』と冗談交じりに話しているようですよ」(朝日新聞社社員)
 朝日は2008年4月、「AERA」「週刊朝日」など雑誌・出版物を刊行していた出版本部を分社し、「朝日新聞出版」を設立。こちらも軒並み部数を落としており、社自体の動向が気になるところが、さらに問題となっているのが、新聞社からの出向社員の給与体系。
「本社からの出向社員の給与の半分は、出版が払うことになっているんですよ。新会社ということもあって、出向社員の人数も半分ぐらいいますからね。それはそれで出版の負担になっているようです。その分、新たに中途で入社した社員の給与は、出向社員の半分ほど。同じ仕事なのに、給与にあまりに大きい差がついていることが、中途社員の中でも問題になっています。これでは出版が潰れかねないと、最近では出向社員の引き上げが盛んのようです」(同)
 とはいえ、朝日新聞本社も引き上げた社員を受け入れられる"体力"すらもはや持ち合わせていない。新聞自体の部数の落ち込みに加えて、莫大な人件費などが首を絞める形になった、今回の早期退職騒動。優秀な記者が流出し、"スカスカ"な紙面になることだけは避けてほしいが......。

【昨日の日刊サイゾー】
ののちゃん (全集5) いしい ひさいち / スタジオジブリ同期入社の連中は、すでにそこそこのポストに就いています。
あのとき辞めなければ自分も、とはたまに考えますが、薄給の社長も悪くはないものです。

ひなちゃんの日常 (1) 南 ひろこ / 産経新聞出版/文末で危惧するまでもなく、すでに"スカスカ"。
読むべきところは、ののちゃんくらい。
産経のひなちゃんと対極ですが、両方捨て難い。
午前 業務推進室長。測友会 特別委員会。
お昼 市民ロビーコンサート(市役所ロビー)。
本日は、民謡。江差追分とか。
午後 市役所で打合せ。帰社。会議。営業本部長。管理部長。