人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木曜日の動静

インターネット新聞「オーマイニュース」閉鎖へ

 市民記者による報道をうたい文句にしていたインターネット新聞「オーマイニュース」のサイトが、4月24日に閉鎖されることが分かった。
 運営会社が25日、サイト上で発表した。
 オーマイニュースは、一般市民が投稿した記事をサイトに掲載する形態のメディアで、2000年に韓国でスタート。06年8月に日本でも始まったが、アクセス数が伸び悩み、昨年9月からは、ニュースサイトとしての看板を下ろして、商品紹介を中心とする情報サイトになっていた。


【読売新聞】
市民記者登録をしている関係で昨夕「サイト閉鎖のお知らせ」がメールで届きました。
内容は事務的な手続きについて。いきさつはサイトを参照するようになっています。覗いてみれば
「Oh!MyLife」「OhmyNews」のサイト閉鎖について

 この度、2009年4月24日(金)をもちまして弊社の運営するインターネットメディア「Oh!MyLife」ならびに「OhmyNews」を閉鎖させていただくこととなりました。
 2006年に創刊した「OhmyNews」は、“市民みんなが記者”をスローガンに、日本最大級の市民メディアへと成長を遂げました。2008年9月からは「Oh!MyLife」と名称を変え、より生活に密着した、信頼性の高い消費者生成型メディアの創出に取り組んでまいりました。
 この度、世界的な経済状況の悪化から、サイトの閉鎖を決定いたしましたが、今後の市民記者メディアの発展には大きな期待をしております。
 2006年8月の開設以来、約2年半にわたり多くのみなさまに投稿、閲覧いただき、本当にありがとうございました。


2009年3月25日 オーマイニュース株式会社
木曜日の動静_c0032392_17122523.jpg自衛隊を見学した記事を出しただけで罵詈雑言を浴びせるようなプロ市民活動家の支持しか得られていないサイトです。露骨な商用サイトに転換したところで、そもそもが左翼の商法。
昨年5月に促されて短い記事を1本出稿したのが最後になりました。Oh!MyLifeになってからは読書感想文を2本。個人記録を掲載していた部分はOh!MyLife移行時に閲覧不可にされたので、閲覧数や市民記者同士のやりとりのログも見られなくなっています。これも残念。

私の拙い文章をよく載せてくれるものだと逆に心配になるほど、投稿を採用してくれました。それには感謝しております。一方で、初期の頃から原稿料の遅配はありました。
元々が韓国資本だからか反日の方々が集まりやすく、初代編集長が鳥越俊太郎氏だったのもそちら系のサイトという先入観を与えてしまいました。誤算なのか確信犯なのか。つぶれてしまえば誤算というべきか。

ちょうど2年前、札幌で関係者が集まりました。そのいかがわしさを婉曲的に投稿したところ、さすがの掲載不可。ここに登場するその人物は、市役所を外部からサポートするというお仕事をされています。官製談合潰しに躍起になっている市長の積極的な姿勢に隠れていますが、どちらかというと談合よりも発注形態が怪しい。オンブズマンが触れたがらないのも怪しいし。
早朝 座禅。
午前 昨日来集中している業務の処理。
お昼 ロータリークラブ例会。本日のゲストスピーカーは、東京時分の後輩を招きました。
午後 帰社。
  会長名代で会合出席。



【採用記事一覧】
1 2006年12月22日 【政治】
 談合と収賄を混同するな 知事会の指針案
  建設業を営む者からひと言
2 2007年01月11日 【BOOK】
 『倒産社長、復活列伝』三浦紀夫著
  ◇読者レビュー◇ 倒産したら社長はどうなる?
3 2007年01月12日 【スポーツ】
 日ハムに学ぶ地域戦略の秘策
  顧客満足の向上が優勝の原動力に
4 2007年01月13日 【経済】
 釧路で老舗ホテルが倒産
  道内地方都市の復活に期待を寄せて
5 2007年01月22日 【ライフ】(初サブトップ)
 開かれた美術館の積極的戦略
  集客数は、モノの見せ方ひとつで違ってくる
6 2007年01月25日 【BOOK】
 『釜ケ崎と福音』本田哲郎著
  ◇読者レビュー◇ 日雇い労働者の街における聖書
7 2007年02月01日 【家庭・育児】
 少子化対策における「認識の地域格差」
  産みたくたって、これじゃ産めない! 育てたくたって、これじゃ育てられない!
8 2007年02月02日 【経済】
 食卓のすき間にひそむ外交問題
  日豪EPAって知ってるかい?
9 2007年02月13日 【BOOK】
 『自分は死なないと思っているヒトへ』 養老孟司著
  ◇読者レビュー◇ “語り”が結ぶ、権威と少年らしさ
10 2007年02月21日 【スポーツ】(サブトップ)
 世界選手権開催、しかし盛り上がらない札幌
  22日、ノルディックスキー世界選手権が開幕
11 2007年02月24日 【スポーツ】(初トップ)
 ノルディック世界選手権はローカルな話題か?
  大リーグ報道偏重の公共放送に疑問
12 2007年02月26日 【BOOK】
 『朝日vs産経 ソウル発』 黒田勝弘・市川速水著
  この対談のおもしろさを道民に伝えたい
13 2007年03月14日 【政治】(サブトップ)
 小樽市議選挙に挑む大学院生
  閉塞道政に若者の勢いを期待
14 2007年03月28日 【地域版】(トップ)
 大阪・学生街にあるまったりカフェの原風景
  あたたかい味がした思い出の「レモンライス」
15 2007年03月29日 【地域版】
 若者の多様な選択肢
  ローターアクトにみる若者の地道な青年団体離れ
16 2007年04月01日 【テレビ・芸能】(サブトップ)
 北に集った大道芸人軍団「笑団屋」
  見て楽しむ、体験して楽しむ2時間
17 2007年04月02日 【地域版】
 動物園は「旭」山だけではない!「円」山にもどうぞ!
  チャレンジャーになった老舗動物園の試行錯誤
18 2007年04月06日 【政治】
 誰が地域経済を助けてくれるの?
  残るか去るか--「支庁」の存在で街が変わる北海道事情
19 2007年04月15日 【音楽】(サブトップ)
 古い牛舎のカフェでチェロを聴く
  クラシックファンの裾野を拡げる地道な取り組み
20 2007年04月19日 【わたしのオピニオン】(トップ)
 札幌の路上は、まだ寒いのです。
  座り込むひと・寝泊りしなければならないひと・寒くてもナマ足の子
21 2007年04月23日 【わたしのオピニオン】
 OhmyCafe@SAPPOROを終えて
  いち市民記者から今後の「Cafe」への提言
22 2007年04月23日 【地域版】
 [北海道]季節先取りの花見は一興
  夜桜はワインとヴァイオリンで愛でるもの
23 2007年04月25日 【わたしのオピニオン】
 あしなが学生募金に協力お願いしま~す!
  呼びかけるとわかる、誰かのため
24 2007年05月03日 【映画】
 シェー!おフランスは大変ざんす!
  映画『パリ、ジュテーム』で体感するパリ
25 2007年05月05日 【生活・医療】(サブトップ)
 それを知っては、値切れない
  フリマに見る商行為と、ボランティアにとってのお金
26 2007年05月06日 【IT】(サブトップ)
 お茶を飲みながら先端技術を学ぼう
  GISで災害時はこう動く
27 2007年05月13日 【地域版】
 札幌市内で短大生の読み聞かせ
  大規模書店がボランティアに場所を提供
28 2007年05月16日 【事件・裁判】
 企業不祥事は「誰のため」という意識の欠如から
  顧客目線がわかる「様」の付け方
29 2007年05月19日 【政治】
 コンパクトシティーへの道のり
  札幌市長の公共事業へのジレンマ
30 2007年05月19日 【わたしのオピニオン】
 チャリの走る道は、いつか来た道
  自転車に求められるマナーと車両に求められるパートナー意識
31 2007年05月23日 【わたしのオピニオン】
 NHK、これは迂闊、それとも英断?
  事件・事故への番組の配慮はどうあるべきか(原題「NHK、これは迂闊か英断か」)
32 2007年05月26日 【生活・医療】
 世界中に飛んでいく車いす
  札幌のボランティアが、世界につながる
33 2007年05月30日 【生活・医療】
 医師をドクターと呼ぶならわし
  患者のほうを向いていないその呼称
34 2007年06月01日 【BOOK】
 「茶人たちの日本文化史」 谷 晃 著
  ◇読者レビュー◇ 茶に翻弄されるひとびと
35 2007年06月01日 【アート】
 異空間でライブドローイング
  現代アートと建設業者が社会貢献で出会う
36 2007年06月01日 【音楽】
 消防車のサイレンは、ドボルザークの1小節なの!?(6/5「喧噪と演奏」に改題再掲載) 
  50回目を迎えた時計台コンサート (原題「防車のサイレンは、ドボルザークの1小節」)
37 2007年06月02日 【わたしのオピニオン】
 ISOは方便、嘘も方便
  クレーム処理をこなせぬ企業たち
38 2007年06月05日 【地域版】
 サミットが見下ろす洞爺湖の向こう側
  坐禅で過疎も環境問題も一気に解決
39 2007年06月06日 【Photo】
 藤谷康晴ライブドローイング ――半透明肉体関係
  会場は什器を撤去した元オフィス
40 2007年06月11日 【地域版】
 札幌市の公共事業諮問委員会を傍聴
  予定通り進まない事業──続ける?止める?
41 2007年06月25日 【地域版】
 ろうそくの灯りを楽しむ
  キャンドルナイトで照明の消えた生活を
42 2007年06月27日 【経済】(サブトップ)
 他社では朝礼で何やってるのだろう
  各社の朝礼をビデオで見せ合った
43 2007年06月28日 【自然・サイエンス】(トップ)
 もったいないを学術的に昇華!
  エネルギーも食べ物も、あぁもったいない
44 2007年07月02日 【環境】
 紙の誤解が解かれた講演会
  製紙業界による「環境」への取り組み(原題「紙の誤解を解く」)
45 2007年07月04日 【地域版】
 美人領事、笑顔で日豪友好を語る
  その笑顔の裏にあるEPA
46 2007年07月05日 【映画】
 札幌に里帰りした映画 『ウリハッキョ』 上映会
  家族のような学校と、日本の中の朝鮮
47 2007年07月11日 【教育】(サブトップ)
 札幌ドームの高さが簡単に測れた
  12回目の小学校測量体験学習会
48 2007年07月14日 【社会】
 土木って難しくない?
  寒地土木研究所の一般公開に行ってきた
49 2007年07月22日 【演劇・古典芸能】
 カエルづくしのスライドショー
  札幌のカフェで吉野や東京の蛙まつりを見る
50 2007年07月23日 【アート】
 北海道のダリ展を開場直後に見る
  朝から晩まで楽しめる美術館のワンストップ戦略
51 2007年07月29日 【ペット特集「ぷにきゅー」】
 Jちゃんはおねだり上手
  あげないつもりが、つい……
52 2007年08月01日 【地域版】
 旭川は旭山動物園の恩恵を受けられない
  干上がる地方都市経済
53 2007年08月14日 【地域版】
 才ある者の早世
  村岸宏昭君を悼む
54 2007年08月14日 【地域版】(サブトップ)
 大人気の動物園もいいけれど、こちらの動物園もおすすめ
  創作ファーストフードで旭川を歩く楽しみ
55 2007年08月16日 【演劇・古典芸能】
 学校芝居は、はたして一般客を満足させ得るか
  札幌西高演劇部 「一般公演」 の試み
56 2007年08月18日 【映画】(トップ?)ニュース特集「62年後の夏 戦争/平和を考える」
 日本語だから通じないのではない 母流・国際交流の可能性
  『ヒロシマナガサキ』を観て
57 2007年08月19日 【地域版】
 札幌競馬、馬インフルエンザで中止の風景
  北海道に打撃連発
58 2007年08月25日 【地域版】
 「白い恋人」の道内事情
  ブランド失墜──遠因は北海道そのもの
59 2007年08月30日 【地域版】
 ビッグイシュー、札幌で売ります!
  顕在化するホームレスと札幌市民の出会い
60 2007年09月09日 【地域版】(トップ)
 札幌のみなさん、ビッグイシューが届きました!
  ホームレスと一緒に売ってみる
61 2007年09月12日 【地域版】
 馬券を買わないで楽しむ法
  初めて競馬場へ足を踏み入れる
62 2007年09月13日 【地域版】
 朝鮮学校でアンニョンフェスタだよ!
  地域交流はキムチから(原題「アンニョンハセヨ!アンニョンフェスタだよ!」)
63 2007年09月20日 【地域版】
 ホームレスが大通公園でゲイとレズビアンに出会う
  「レインボーマーチ札幌」大盛況 ビッグイシュー販売
64 2007年10月10日 【地域版】
 マレーシアからようこそ
  北の国で暮らす4週間
65 2007年12月24日 【生活・医療】(サブトップ)
 ビッグイシュー、今度は琴似で販売を開始
  札幌のホームレスが冬を越すには
66 2007年12月29日 【地域版】(サブトップ)
 ホームレスが路上で売る雑誌『ビッグイシュー』
  札幌市が協力して地下通路の一角に販売場所確保(原題「ホームレス、地下にもぐる」)
67 2008年01月15日 【地域版】(サブトップ)
 お寺でキャンドルライトを楽しむ
  環境NGOによる清々しいイベント
68 2008年04月03日 【地域版】(トップ)
 旗揚げ1周年、北に集った大道芸人軍団「笑団屋」
  冬来たりなば、春遠からじ
69 2008年04月16日 【地域版】(サブトップ)
 『ビッグイシュー』販売ホームレス、路上に復活
  大通駅・地下販売ブースの110日間(原題「啓蟄ホームレス、路上復活」)
70 2008年05月02日 【地域版】取材依頼
 5月なのに北海道では真夏日
  オホーツクも暑そうだけど札幌も美唄も暑かった
OML1 2009年01月08日 【アート】
 『「私はうつ」と言いたがる人たち』
  心の風邪ほど治したがらない
OML2 2009年01月20日
 『組織戦略の考え方』
  オーマイライフのおかげで出会えた経済書